お櫃

85枚の部屋写真から46枚をセレクト
ttoさんの実例写真
寺感のあるおひつ
寺感のあるおひつ
tto
tto
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
上半期買ってよかったもの。 レンチンできるお櫃。 会津塗りのお弁当箱と一緒にパチリ。
上半期買ってよかったもの。 レンチンできるお櫃。 会津塗りのお弁当箱と一緒にパチリ。
chaco
chaco
家族
f.さんの実例写真
我が家の土鍋とお櫃。 どちらも母から譲ってもらったものですが、 毎日活躍しております。 やる気スイッチがなくなると炊飯器になりますが やはり炊くのも保存も土鍋とお櫃にはかないません。
我が家の土鍋とお櫃。 どちらも母から譲ってもらったものですが、 毎日活躍しております。 やる気スイッチがなくなると炊飯器になりますが やはり炊くのも保存も土鍋とお櫃にはかないません。
f.
f.
2LDK | 家族
nao.roomさんの実例写真
おばあちゃんにらった古いお櫃を磨いてお茶🍵セット入れてみました。
おばあちゃんにらった古いお櫃を磨いてお茶🍵セット入れてみました。
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
H.Sさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥25,300
H.S
H.S
家族
Yukiさんの実例写真
米櫃籠が手に入ったので妹夫婦からもらったじゃがいもを入れました😊 隣のバケツには一緒にもらった玉ねぎを、 じゃがいもと玉ねぎは一緒に保存しない方がいいって何かで聞いたような違うような🤔 見にくいですがレンジの下にはお櫃も買って置く場所を確保しました! が、まだ漆の香り?が気になってご飯は入れられず😞 早くこのお櫃に入れて冷めたご飯も美味しく食べたい! そしてせっかくだから土鍋でご飯を炊く生活をしたい!!ってことでお櫃の横に土鍋用のスペースもあけましたが面倒くさがりの私に毎日土鍋でご飯、それができるのか?!?!😑
米櫃籠が手に入ったので妹夫婦からもらったじゃがいもを入れました😊 隣のバケツには一緒にもらった玉ねぎを、 じゃがいもと玉ねぎは一緒に保存しない方がいいって何かで聞いたような違うような🤔 見にくいですがレンジの下にはお櫃も買って置く場所を確保しました! が、まだ漆の香り?が気になってご飯は入れられず😞 早くこのお櫃に入れて冷めたご飯も美味しく食べたい! そしてせっかくだから土鍋でご飯を炊く生活をしたい!!ってことでお櫃の横に土鍋用のスペースもあけましたが面倒くさがりの私に毎日土鍋でご飯、それができるのか?!?!😑
Yuki
Yuki
家族
reonaさんの実例写真
約1年くらい、お櫃を探してました。 クリスマス頃にたまたま閲覧していたSNSで、“今年買って良かったもの”として多くの方がUP。 色といい、大きさといい。形といい。蓋の模様もかわいい。ひと目見て気に入り我が家に迎えた 『まかない計画 ごはんジャー 白 Lサイズ 』です。 1日炊飯器で保温するより、おひつに移して食べたい時にレンジで温めた方が美味しく食べれるような気がします!
約1年くらい、お櫃を探してました。 クリスマス頃にたまたま閲覧していたSNSで、“今年買って良かったもの”として多くの方がUP。 色といい、大きさといい。形といい。蓋の模様もかわいい。ひと目見て気に入り我が家に迎えた 『まかない計画 ごはんジャー 白 Lサイズ 』です。 1日炊飯器で保温するより、おひつに移して食べたい時にレンジで温めた方が美味しく食べれるような気がします!
reona
reona
家族
mamaさんの実例写真
3合用のお櫃を買いました
3合用のお櫃を買いました
mama
mama
3K
midaさんの実例写真
お櫃 注文して待つこと1ヶ月半。 やっときました。 お櫃生活始めます。 #東屋 #あづまや #木製 おひつ #お櫃  #5合お櫃
お櫃 注文して待つこと1ヶ月半。 やっときました。 お櫃生活始めます。 #東屋 #あづまや #木製 おひつ #お櫃  #5合お櫃
mida
mida
家族
Maroさんの実例写真
バエない本宅です。 ①炊飯器のないうちでは、ごはんは土鍋で炊きます。2合炊くのに火にかけて15分、火止めて蒸らしで15分。これが一番楽で早いです。 炊いたごはんは陶器のお櫃へ。冷蔵庫で保存してもレンチンで炊きたてが復活します。 土鍋もお櫃もふるさと納税でもらいました。 ②私の生活失敗事例は大体カビがらみ。初めて一人暮らしをした家が海沿いどころか小島の木造アパートの1階で、色々な物をカビさせました。 木製のキッチンツールを好んで使っていますが、引出しに仕舞っても当然かび、陶器のツールスタンドすらスタンド内の柄の部分がカビる始末。 ということで、吊り下げるようになりました。 鋳物の猫ちゃんフックですが、賃貸のタイルに穴開けられないので、木の板にねじ留めしてそれを両面テープで貼っています。
バエない本宅です。 ①炊飯器のないうちでは、ごはんは土鍋で炊きます。2合炊くのに火にかけて15分、火止めて蒸らしで15分。これが一番楽で早いです。 炊いたごはんは陶器のお櫃へ。冷蔵庫で保存してもレンチンで炊きたてが復活します。 土鍋もお櫃もふるさと納税でもらいました。 ②私の生活失敗事例は大体カビがらみ。初めて一人暮らしをした家が海沿いどころか小島の木造アパートの1階で、色々な物をカビさせました。 木製のキッチンツールを好んで使っていますが、引出しに仕舞っても当然かび、陶器のツールスタンドすらスタンド内の柄の部分がカビる始末。 ということで、吊り下げるようになりました。 鋳物の猫ちゃんフックですが、賃貸のタイルに穴開けられないので、木の板にねじ留めしてそれを両面テープで貼っています。
Maro
Maro
2LDK
laniさんの実例写真
lani
lani
家族
__me.さんの実例写真
スーパーで買った緑色の花。 なんて言う花なんだろ? 名前は分からないけど、 このくねくねした感じがなんか好き🌿💛
スーパーで買った緑色の花。 なんて言う花なんだろ? 名前は分からないけど、 このくねくねした感じがなんか好き🌿💛
__me.
__me.
marukoさんの実例写真
グリラーを頻繁に使うようになり 蓋付き食器の良さを知りました✨ お料理が冷めにくい、温め直しても美味しい そしてラップの使い捨ても減ります。 ということで蓋付きフリーカップを購入しました。 フリーカップは茶碗蒸し、炊き込みご飯、スープや蕎麦ちょこと使い道豊富です🍲 ついでにお櫃も買いました。 リデポットで炊いたご飯を お櫃に入れて食卓に出す日もあります🍚
グリラーを頻繁に使うようになり 蓋付き食器の良さを知りました✨ お料理が冷めにくい、温め直しても美味しい そしてラップの使い捨ても減ります。 ということで蓋付きフリーカップを購入しました。 フリーカップは茶碗蒸し、炊き込みご飯、スープや蕎麦ちょこと使い道豊富です🍲 ついでにお櫃も買いました。 リデポットで炊いたご飯を お櫃に入れて食卓に出す日もあります🍚
maruko
maruko
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
丸志げ陶器 温たなべ 主に炊飯で使っています。 水分の加減がちょうどよく、ツヤツヤのおこげ付きご飯が炊きあがります。 炊いた後は松野屋の鍋敷きに置いて、お櫃代わりに手元でよそうことができます。 炊飯以外にも煮物やおでんなどに活用しています。
丸志げ陶器 温たなべ 主に炊飯で使っています。 水分の加減がちょうどよく、ツヤツヤのおこげ付きご飯が炊きあがります。 炊いた後は松野屋の鍋敷きに置いて、お櫃代わりに手元でよそうことができます。 炊飯以外にも煮物やおでんなどに活用しています。
haru
haru
家族
mizo10さんの実例写真
薬のストック場所です。 頻繁に使うものは、お櫃にいれて、取り出しやすようにカウンターに。 出番が少ないものは、使い道ごとに仕分けて、引き出しに入れています。
薬のストック場所です。 頻繁に使うものは、お櫃にいれて、取り出しやすようにカウンターに。 出番が少ないものは、使い道ごとに仕分けて、引き出しに入れています。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
yu_s.anさんの実例写真
自分が持っている物、サイズ感、取り出しやすさ全てを叶えて貰えた造作棚。 160センチの私でも上の棚の物もラクラク取れる高さです。
自分が持っている物、サイズ感、取り出しやすさ全てを叶えて貰えた造作棚。 160センチの私でも上の棚の物もラクラク取れる高さです。
yu_s.an
yu_s.an
家族
coco0.84.さんの実例写真
かもしか道具展のごはんの鍋♡ だいぶ昔に購入したものです。 2合用の土鍋です。 またお櫃にもなりこのまま冷蔵庫に入れられます。 ぽってり可愛い土鍋にほかほかご飯。 テーブルにそのまま乗せても素敵です♬
かもしか道具展のごはんの鍋♡ だいぶ昔に購入したものです。 2合用の土鍋です。 またお櫃にもなりこのまま冷蔵庫に入れられます。 ぽってり可愛い土鍋にほかほかご飯。 テーブルにそのまま乗せても素敵です♬
coco0.84.
coco0.84.
haruさんの実例写真
お櫃です
お櫃です
haru
haru
slow-lifeさんの実例写真
寒い日は、おでんが美味しいですね🍢 我が家は「姫路おでん」 生姜醤油でいただいて、あたたまります😊
寒い日は、おでんが美味しいですね🍢 我が家は「姫路おでん」 生姜醤油でいただいて、あたたまります😊
slow-life
slow-life
3DK | 家族
oceanさんの実例写真
レトロなお櫃使うのがとても楽しみです
レトロなお櫃使うのがとても楽しみです
ocean
ocean
4LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
おひつ¥10,500
待ちに待った物がやってきました。 木曽さわらのおひつです。 ふるさと納税で長野県木曽町から頂きました。ありがとうございます。 自分の分は早い段階でお米と地震の義援金に消えていたので夫に頼んで貰いました。 上司からおひつに入れたご飯の美味しさを聞き、すっかりおひつ熱に火がつきました。 明日の朝ご飯を炊くのが楽しみです。
待ちに待った物がやってきました。 木曽さわらのおひつです。 ふるさと納税で長野県木曽町から頂きました。ありがとうございます。 自分の分は早い段階でお米と地震の義援金に消えていたので夫に頼んで貰いました。 上司からおひつに入れたご飯の美味しさを聞き、すっかりおひつ熱に火がつきました。 明日の朝ご飯を炊くのが楽しみです。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
komakiさんの実例写真
今年も水仙が咲きました ずっと気になっていたscopeさんの鍋敷き 我が家はストウブでご飯を炊いてお櫃にうつすのでコレがとても役に立ってます☺︎
今年も水仙が咲きました ずっと気になっていたscopeさんの鍋敷き 我が家はストウブでご飯を炊いてお櫃にうつすのでコレがとても役に立ってます☺︎
komaki
komaki
4LDK | 家族
ringoさんの実例写真
おひつに収納している豆皿。どちらも大切な愛用品です。
おひつに収納している豆皿。どちらも大切な愛用品です。
ringo
ringo
家族
azukinekoさんの実例写真
土鍋とお櫃。我が家の必需品(*ˊᵕˋ*)
土鍋とお櫃。我が家の必需品(*ˊᵕˋ*)
azukineko
azukineko
4LDK | 家族
もっと見る

お櫃の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お櫃

85枚の部屋写真から46枚をセレクト
ttoさんの実例写真
寺感のあるおひつ
寺感のあるおひつ
tto
tto
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
上半期買ってよかったもの。 レンチンできるお櫃。 会津塗りのお弁当箱と一緒にパチリ。
上半期買ってよかったもの。 レンチンできるお櫃。 会津塗りのお弁当箱と一緒にパチリ。
chaco
chaco
家族
f.さんの実例写真
我が家の土鍋とお櫃。 どちらも母から譲ってもらったものですが、 毎日活躍しております。 やる気スイッチがなくなると炊飯器になりますが やはり炊くのも保存も土鍋とお櫃にはかないません。
我が家の土鍋とお櫃。 どちらも母から譲ってもらったものですが、 毎日活躍しております。 やる気スイッチがなくなると炊飯器になりますが やはり炊くのも保存も土鍋とお櫃にはかないません。
f.
f.
2LDK | 家族
nao.roomさんの実例写真
おばあちゃんにらった古いお櫃を磨いてお茶🍵セット入れてみました。
おばあちゃんにらった古いお櫃を磨いてお茶🍵セット入れてみました。
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
H.Sさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥25,300
H.S
H.S
家族
Yukiさんの実例写真
米櫃籠が手に入ったので妹夫婦からもらったじゃがいもを入れました😊 隣のバケツには一緒にもらった玉ねぎを、 じゃがいもと玉ねぎは一緒に保存しない方がいいって何かで聞いたような違うような🤔 見にくいですがレンジの下にはお櫃も買って置く場所を確保しました! が、まだ漆の香り?が気になってご飯は入れられず😞 早くこのお櫃に入れて冷めたご飯も美味しく食べたい! そしてせっかくだから土鍋でご飯を炊く生活をしたい!!ってことでお櫃の横に土鍋用のスペースもあけましたが面倒くさがりの私に毎日土鍋でご飯、それができるのか?!?!😑
米櫃籠が手に入ったので妹夫婦からもらったじゃがいもを入れました😊 隣のバケツには一緒にもらった玉ねぎを、 じゃがいもと玉ねぎは一緒に保存しない方がいいって何かで聞いたような違うような🤔 見にくいですがレンジの下にはお櫃も買って置く場所を確保しました! が、まだ漆の香り?が気になってご飯は入れられず😞 早くこのお櫃に入れて冷めたご飯も美味しく食べたい! そしてせっかくだから土鍋でご飯を炊く生活をしたい!!ってことでお櫃の横に土鍋用のスペースもあけましたが面倒くさがりの私に毎日土鍋でご飯、それができるのか?!?!😑
Yuki
Yuki
家族
reonaさんの実例写真
約1年くらい、お櫃を探してました。 クリスマス頃にたまたま閲覧していたSNSで、“今年買って良かったもの”として多くの方がUP。 色といい、大きさといい。形といい。蓋の模様もかわいい。ひと目見て気に入り我が家に迎えた 『まかない計画 ごはんジャー 白 Lサイズ 』です。 1日炊飯器で保温するより、おひつに移して食べたい時にレンジで温めた方が美味しく食べれるような気がします!
約1年くらい、お櫃を探してました。 クリスマス頃にたまたま閲覧していたSNSで、“今年買って良かったもの”として多くの方がUP。 色といい、大きさといい。形といい。蓋の模様もかわいい。ひと目見て気に入り我が家に迎えた 『まかない計画 ごはんジャー 白 Lサイズ 』です。 1日炊飯器で保温するより、おひつに移して食べたい時にレンジで温めた方が美味しく食べれるような気がします!
reona
reona
家族
mamaさんの実例写真
3合用のお櫃を買いました
3合用のお櫃を買いました
mama
mama
3K
midaさんの実例写真
お櫃 注文して待つこと1ヶ月半。 やっときました。 お櫃生活始めます。 #東屋 #あづまや #木製 おひつ #お櫃  #5合お櫃
お櫃 注文して待つこと1ヶ月半。 やっときました。 お櫃生活始めます。 #東屋 #あづまや #木製 おひつ #お櫃  #5合お櫃
mida
mida
家族
Maroさんの実例写真
バエない本宅です。 ①炊飯器のないうちでは、ごはんは土鍋で炊きます。2合炊くのに火にかけて15分、火止めて蒸らしで15分。これが一番楽で早いです。 炊いたごはんは陶器のお櫃へ。冷蔵庫で保存してもレンチンで炊きたてが復活します。 土鍋もお櫃もふるさと納税でもらいました。 ②私の生活失敗事例は大体カビがらみ。初めて一人暮らしをした家が海沿いどころか小島の木造アパートの1階で、色々な物をカビさせました。 木製のキッチンツールを好んで使っていますが、引出しに仕舞っても当然かび、陶器のツールスタンドすらスタンド内の柄の部分がカビる始末。 ということで、吊り下げるようになりました。 鋳物の猫ちゃんフックですが、賃貸のタイルに穴開けられないので、木の板にねじ留めしてそれを両面テープで貼っています。
バエない本宅です。 ①炊飯器のないうちでは、ごはんは土鍋で炊きます。2合炊くのに火にかけて15分、火止めて蒸らしで15分。これが一番楽で早いです。 炊いたごはんは陶器のお櫃へ。冷蔵庫で保存してもレンチンで炊きたてが復活します。 土鍋もお櫃もふるさと納税でもらいました。 ②私の生活失敗事例は大体カビがらみ。初めて一人暮らしをした家が海沿いどころか小島の木造アパートの1階で、色々な物をカビさせました。 木製のキッチンツールを好んで使っていますが、引出しに仕舞っても当然かび、陶器のツールスタンドすらスタンド内の柄の部分がカビる始末。 ということで、吊り下げるようになりました。 鋳物の猫ちゃんフックですが、賃貸のタイルに穴開けられないので、木の板にねじ留めしてそれを両面テープで貼っています。
Maro
Maro
2LDK
laniさんの実例写真
lani
lani
家族
__me.さんの実例写真
スーパーで買った緑色の花。 なんて言う花なんだろ? 名前は分からないけど、 このくねくねした感じがなんか好き🌿💛
スーパーで買った緑色の花。 なんて言う花なんだろ? 名前は分からないけど、 このくねくねした感じがなんか好き🌿💛
__me.
__me.
marukoさんの実例写真
おひつ¥3,980
グリラーを頻繁に使うようになり 蓋付き食器の良さを知りました✨ お料理が冷めにくい、温め直しても美味しい そしてラップの使い捨ても減ります。 ということで蓋付きフリーカップを購入しました。 フリーカップは茶碗蒸し、炊き込みご飯、スープや蕎麦ちょこと使い道豊富です🍲 ついでにお櫃も買いました。 リデポットで炊いたご飯を お櫃に入れて食卓に出す日もあります🍚
グリラーを頻繁に使うようになり 蓋付き食器の良さを知りました✨ お料理が冷めにくい、温め直しても美味しい そしてラップの使い捨ても減ります。 ということで蓋付きフリーカップを購入しました。 フリーカップは茶碗蒸し、炊き込みご飯、スープや蕎麦ちょこと使い道豊富です🍲 ついでにお櫃も買いました。 リデポットで炊いたご飯を お櫃に入れて食卓に出す日もあります🍚
maruko
maruko
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
丸志げ陶器 温たなべ 主に炊飯で使っています。 水分の加減がちょうどよく、ツヤツヤのおこげ付きご飯が炊きあがります。 炊いた後は松野屋の鍋敷きに置いて、お櫃代わりに手元でよそうことができます。 炊飯以外にも煮物やおでんなどに活用しています。
丸志げ陶器 温たなべ 主に炊飯で使っています。 水分の加減がちょうどよく、ツヤツヤのおこげ付きご飯が炊きあがります。 炊いた後は松野屋の鍋敷きに置いて、お櫃代わりに手元でよそうことができます。 炊飯以外にも煮物やおでんなどに活用しています。
haru
haru
家族
mizo10さんの実例写真
薬のストック場所です。 頻繁に使うものは、お櫃にいれて、取り出しやすようにカウンターに。 出番が少ないものは、使い道ごとに仕分けて、引き出しに入れています。
薬のストック場所です。 頻繁に使うものは、お櫃にいれて、取り出しやすようにカウンターに。 出番が少ないものは、使い道ごとに仕分けて、引き出しに入れています。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
yu_s.anさんの実例写真
自分が持っている物、サイズ感、取り出しやすさ全てを叶えて貰えた造作棚。 160センチの私でも上の棚の物もラクラク取れる高さです。
自分が持っている物、サイズ感、取り出しやすさ全てを叶えて貰えた造作棚。 160センチの私でも上の棚の物もラクラク取れる高さです。
yu_s.an
yu_s.an
家族
coco0.84.さんの実例写真
かもしか道具展のごはんの鍋♡ だいぶ昔に購入したものです。 2合用の土鍋です。 またお櫃にもなりこのまま冷蔵庫に入れられます。 ぽってり可愛い土鍋にほかほかご飯。 テーブルにそのまま乗せても素敵です♬
かもしか道具展のごはんの鍋♡ だいぶ昔に購入したものです。 2合用の土鍋です。 またお櫃にもなりこのまま冷蔵庫に入れられます。 ぽってり可愛い土鍋にほかほかご飯。 テーブルにそのまま乗せても素敵です♬
coco0.84.
coco0.84.
haruさんの実例写真
お櫃です
お櫃です
haru
haru
slow-lifeさんの実例写真
寒い日は、おでんが美味しいですね🍢 我が家は「姫路おでん」 生姜醤油でいただいて、あたたまります😊
寒い日は、おでんが美味しいですね🍢 我が家は「姫路おでん」 生姜醤油でいただいて、あたたまります😊
slow-life
slow-life
3DK | 家族
oceanさんの実例写真
レトロなお櫃使うのがとても楽しみです
レトロなお櫃使うのがとても楽しみです
ocean
ocean
4LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
おひつ¥10,500
待ちに待った物がやってきました。 木曽さわらのおひつです。 ふるさと納税で長野県木曽町から頂きました。ありがとうございます。 自分の分は早い段階でお米と地震の義援金に消えていたので夫に頼んで貰いました。 上司からおひつに入れたご飯の美味しさを聞き、すっかりおひつ熱に火がつきました。 明日の朝ご飯を炊くのが楽しみです。
待ちに待った物がやってきました。 木曽さわらのおひつです。 ふるさと納税で長野県木曽町から頂きました。ありがとうございます。 自分の分は早い段階でお米と地震の義援金に消えていたので夫に頼んで貰いました。 上司からおひつに入れたご飯の美味しさを聞き、すっかりおひつ熱に火がつきました。 明日の朝ご飯を炊くのが楽しみです。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
komakiさんの実例写真
今年も水仙が咲きました ずっと気になっていたscopeさんの鍋敷き 我が家はストウブでご飯を炊いてお櫃にうつすのでコレがとても役に立ってます☺︎
今年も水仙が咲きました ずっと気になっていたscopeさんの鍋敷き 我が家はストウブでご飯を炊いてお櫃にうつすのでコレがとても役に立ってます☺︎
komaki
komaki
4LDK | 家族
ringoさんの実例写真
おひつに収納している豆皿。どちらも大切な愛用品です。
おひつに収納している豆皿。どちらも大切な愛用品です。
ringo
ringo
家族
azukinekoさんの実例写真
土鍋とお櫃。我が家の必需品(*ˊᵕˋ*)
土鍋とお櫃。我が家の必需品(*ˊᵕˋ*)
azukineko
azukineko
4LDK | 家族
もっと見る

お櫃の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ