RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

机 保存食

68枚の部屋写真から45枚をセレクト
ritsukoさんの実例写真
おはようございます➿ 日中も段々 気温が下がり秋めいてきました➿ 朝晩は冷え冷えで空気冷たいです➿💦 秋を感じる冷たさ➿➿🍁 毎日 朝食は主人が作ってくれています 私は パンが焼けたらマーガリン🧈ぬり ジャムを付け 配膳準備してます ①目玉焼きにウィンナーを 野菜は刻んで 庭のラディッシュ🫜乗せてます お皿はダイソーの白いお皿 私のマグカップはセリア 主人のマグカップは備前焼き 楕円形のトレーに➿➿ ②アップで マーマレードは私の手作り 5月に大量に作り 友達や知り合いにあげたり 自宅用も沢山作り 後 一瓶でなくなります イチジクのジャムでも作ろうかなぁ➿➿ 毎日主人が朝食を作ってくれ 私はRCに投稿➿➿ 毎日こんな感じの朝です➿➿ ③まだ 朝顔 江戸風情が咲いています💜 長く楽しめ それもリビングから眺められて 癒してもらってます 今朝は外気温18度 可なり冷え冷え➿➿ 足元寒いです➿ 日中と寒暖差があるので 皆さんも体調崩さないよう お気をつけ下さい➿ 素敵な一日になりますように➿✨✨
おはようございます➿ 日中も段々 気温が下がり秋めいてきました➿ 朝晩は冷え冷えで空気冷たいです➿💦 秋を感じる冷たさ➿➿🍁 毎日 朝食は主人が作ってくれています 私は パンが焼けたらマーガリン🧈ぬり ジャムを付け 配膳準備してます ①目玉焼きにウィンナーを 野菜は刻んで 庭のラディッシュ🫜乗せてます お皿はダイソーの白いお皿 私のマグカップはセリア 主人のマグカップは備前焼き 楕円形のトレーに➿➿ ②アップで マーマレードは私の手作り 5月に大量に作り 友達や知り合いにあげたり 自宅用も沢山作り 後 一瓶でなくなります イチジクのジャムでも作ろうかなぁ➿➿ 毎日主人が朝食を作ってくれ 私はRCに投稿➿➿ 毎日こんな感じの朝です➿➿ ③まだ 朝顔 江戸風情が咲いています💜 長く楽しめ それもリビングから眺められて 癒してもらってます 今朝は外気温18度 可なり冷え冷え➿➿ 足元寒いです➿ 日中と寒暖差があるので 皆さんも体調崩さないよう お気をつけ下さい➿ 素敵な一日になりますように➿✨✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
梅仕事→杏仕事 今年は初めてサニーコットという品種の生で食べる杏の人工受粉に成功❣️ 摘果した杏達です。 暑い夏のサワージュース ジャムに加工用
梅仕事→杏仕事 今年は初めてサニーコットという品種の生で食べる杏の人工受粉に成功❣️ 摘果した杏達です。 暑い夏のサワージュース ジャムに加工用
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
mizuさんの実例写真
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
mizu
mizu
家族
hatsugaさんの実例写真
今年もオレンジピールを作りました^ ^ 少しずつお友達にお裾分け、実と残りの皮でマーマレード、お安くなってきた苺とお家のジューンベリーでベリージャムも☺️ 美味しくできました😋
今年もオレンジピールを作りました^ ^ 少しずつお友達にお裾分け、実と残りの皮でマーマレード、お安くなってきた苺とお家のジューンベリーでベリージャムも☺️ 美味しくできました😋
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
yuuu7712さんの実例写真
スーパーのおつとめ品コーナーに韓国のビールを発見 ライトなエール系だったのでコッテリし過ぎない物を合わせてみました キムチチヂミと水キムチとお肉少々 チヂミのキムチは春に自家製で漬けた物 水キムチは初めて作ったのだけど簡単で美味しい♪ 野菜に米のとぎ汁、砂糖、塩を沸かして冷ましたものを注ぐというレシピで一晩で出来上がります この夏のマイブーム決定です☆
スーパーのおつとめ品コーナーに韓国のビールを発見 ライトなエール系だったのでコッテリし過ぎない物を合わせてみました キムチチヂミと水キムチとお肉少々 チヂミのキムチは春に自家製で漬けた物 水キムチは初めて作ったのだけど簡単で美味しい♪ 野菜に米のとぎ汁、砂糖、塩を沸かして冷ましたものを注ぐというレシピで一晩で出来上がります この夏のマイブーム決定です☆
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
noriflowerさんの実例写真
新生姜がお安く手に入ったので、甘酢漬けとはちみつ漬けを作りました。 幅の広いキャベツ用のスライサーがスライスしやすくて大活躍でした。
新生姜がお安く手に入ったので、甘酢漬けとはちみつ漬けを作りました。 幅の広いキャベツ用のスライサーがスライスしやすくて大活躍でした。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
romimushiさんの実例写真
1/21発売の学研インテリアムック カフェみたいな暮らしを楽しむ本 おしゃれテーブル編に掲載していただきました⍢⃝ おしゃれな軽食とのご依頼だったので、レバーペースト・きのこのオイル漬け・ピクルス・ジャムなどの保存食と黒板ボードを使用したテーブルコーディネートをご提案させていただいています。 あと市販のお菓子に手を加えたデザート。 RCやIGで大人気の方々が多数掲載されている中 、私も素敵な本に一緒に掲載していただき光栄です(*T_T*)  取材裏話ですが急遽撮影が予定より1時間半早くのスタートになり全く準備が出来ていなくてライターさんとカメラマンさんの前でプルプル緊張しながらの用意。前日デパ地下で購入しておいたバケットは切ってみたら大きな空洞ありのハズレ(xдx;) 黒板ボードの字は幼稚園児並みの汚さ (/□≦、)  でも撮影後一緒に料理を食べたライターさんが 美味しい〜♡と褒めて下さり、こんなお家に住みたい!と言って下さったのが凄く嬉しかったです(ノ∀`) 実はひっそり始めたIGのURLが載ってます。 よければお気軽にフォローして下さい⍢⃝
1/21発売の学研インテリアムック カフェみたいな暮らしを楽しむ本 おしゃれテーブル編に掲載していただきました⍢⃝ おしゃれな軽食とのご依頼だったので、レバーペースト・きのこのオイル漬け・ピクルス・ジャムなどの保存食と黒板ボードを使用したテーブルコーディネートをご提案させていただいています。 あと市販のお菓子に手を加えたデザート。 RCやIGで大人気の方々が多数掲載されている中 、私も素敵な本に一緒に掲載していただき光栄です(*T_T*)  取材裏話ですが急遽撮影が予定より1時間半早くのスタートになり全く準備が出来ていなくてライターさんとカメラマンさんの前でプルプル緊張しながらの用意。前日デパ地下で購入しておいたバケットは切ってみたら大きな空洞ありのハズレ(xдx;) 黒板ボードの字は幼稚園児並みの汚さ (/□≦、)  でも撮影後一緒に料理を食べたライターさんが 美味しい〜♡と褒めて下さり、こんなお家に住みたい!と言って下さったのが凄く嬉しかったです(ノ∀`) 実はひっそり始めたIGのURLが載ってます。 よければお気軽にフォローして下さい⍢⃝
romimushi
romimushi
家族
h.t.さんの実例写真
お久しぶりで、イベント参加です。 無印良品の1日の1/3の野菜がとれるスープ 長期保存でも体に優しいもの。 かぼちゃとトマトスープを試しに購入してみました。非常時は野菜不足になるかなぁと 2年保存でたっぷり200g(内117gが野菜)で、無添加なのも良いなと思いました。 味が良ければ、追加購入し、備蓄したいと思ってます🎵
お久しぶりで、イベント参加です。 無印良品の1日の1/3の野菜がとれるスープ 長期保存でも体に優しいもの。 かぼちゃとトマトスープを試しに購入してみました。非常時は野菜不足になるかなぁと 2年保存でたっぷり200g(内117gが野菜)で、無添加なのも良いなと思いました。 味が良ければ、追加購入し、備蓄したいと思ってます🎵
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
k-proさんの実例写真
保存食をお出迎えおっきいです✨ 災害時の非常食セット(^_^)意外とお値段するんですね、、、 25年保存食(*^_^*)食べた人からの感想は、そこそこ美味しかった☺️らしい。缶からかして、おいしそう😁 60食分なので 4人家族だと一日4×3=12食 なので、60÷12=5日分(^_^) 二日は、冷蔵庫のものや、通常の缶を消費するはずなので、これだけあれば大丈夫かなぁ(;´д`)♥️ 他の保存食は5年で7日分一人用で15000円弱 てことは、三人分かえば、四人分の5日分にはなるかな(^_^)15000×3=45000 これを25年で考えると、4回買い換える、、、 45000×4=180000 高いー(;´д`)(;´д`)(;´д`) てことで、断然コスパてきにこちらで😅決めました✨ 24年間開けずにすみますように(^_^)25年目食べる勇気が持てますように😊✨
保存食をお出迎えおっきいです✨ 災害時の非常食セット(^_^)意外とお値段するんですね、、、 25年保存食(*^_^*)食べた人からの感想は、そこそこ美味しかった☺️らしい。缶からかして、おいしそう😁 60食分なので 4人家族だと一日4×3=12食 なので、60÷12=5日分(^_^) 二日は、冷蔵庫のものや、通常の缶を消費するはずなので、これだけあれば大丈夫かなぁ(;´д`)♥️ 他の保存食は5年で7日分一人用で15000円弱 てことは、三人分かえば、四人分の5日分にはなるかな(^_^)15000×3=45000 これを25年で考えると、4回買い換える、、、 45000×4=180000 高いー(;´д`)(;´д`)(;´д`) てことで、断然コスパてきにこちらで😅決めました✨ 24年間開けずにすみますように(^_^)25年目食べる勇気が持てますように😊✨
k-pro
k-pro
家族
mako2yaさんの実例写真
先週の頭に『東京くらし防災』という冊子が届きました。2023年改訂版だそうです。 RCのおかげで、防災への関心が高まり今年は「防災士」の資格取ろうかしらと考えました。 待て。検定料に6万7千円かかるっっ‼️げ。 パンを習うのと同じ感覚でいたら無理だ。 …でもRCには既に防災の先生sumikoさんがいらっしゃいます。まずはsumikoさんの発信をなぞって学び、真似し、変えていこうと思いました。 本の熟読を経て私がすべきこと ・常日頃の片付けと断捨離で作る安全 ・日用品の収納力をあげよう ・防災リュックをupdateしよう そして先ずは写真②③④枚目のように取り組みました。 sumikoさんのお部屋はこちらです! https://roomclip.jp/myroom/1310831?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
先週の頭に『東京くらし防災』という冊子が届きました。2023年改訂版だそうです。 RCのおかげで、防災への関心が高まり今年は「防災士」の資格取ろうかしらと考えました。 待て。検定料に6万7千円かかるっっ‼️げ。 パンを習うのと同じ感覚でいたら無理だ。 …でもRCには既に防災の先生sumikoさんがいらっしゃいます。まずはsumikoさんの発信をなぞって学び、真似し、変えていこうと思いました。 本の熟読を経て私がすべきこと ・常日頃の片付けと断捨離で作る安全 ・日用品の収納力をあげよう ・防災リュックをupdateしよう そして先ずは写真②③④枚目のように取り組みました。 sumikoさんのお部屋はこちらです! https://roomclip.jp/myroom/1310831?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mako2ya
mako2ya
3LDK
hidemaroomさんの実例写真
我が家の防災グッズ。 最近、ギフトで長期保存食をいただきました! とても嬉しい!☺️ https://izameshi.com/ IZAMESHIは非常時でも食事を楽しめる感じがしてとても良いなと感じました。 https://note.com/hidemaroom/n/na1c5618d71ff 内容物についてはnoteに詳しく書かせていただきました!良かったらご覧ください🙇‍♂️✨ 「備えあれば憂いなし」
できることから少しずつやって、いざというときに備えていきたいと思います。
我が家の防災グッズ。 最近、ギフトで長期保存食をいただきました! とても嬉しい!☺️ https://izameshi.com/ IZAMESHIは非常時でも食事を楽しめる感じがしてとても良いなと感じました。 https://note.com/hidemaroom/n/na1c5618d71ff 内容物についてはnoteに詳しく書かせていただきました!良かったらご覧ください🙇‍♂️✨ 「備えあれば憂いなし」
できることから少しずつやって、いざというときに備えていきたいと思います。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
kittyさんの実例写真
節約…と言って良いのか?ですが…💦 昨年からサワードゥブレッド🍞を焼きはじめて、 酵母生地発酵の泡や空洞にすっかり魅了された生活に🥖🥣 福岡の有名ベーカリーのプロ向け仕込み本📕が、 私のバイブルの様になってます✝️✨✨ (分量エグいので見るだけ) いつか福岡の店に買いに行きたい!1人で行って何個買って食べれるかな?まで空想したパン🍞 調べていたら、なーんとふるさと納税返礼品もやっていて、即寄付ポチリ☝️(*˘︶˘*).。.:*♡ 昨日届きました📦①〜③枚目 交通費とパン代かけずに、 おすすめパン詰め合わせが説明書つきで届き、 家族皆で食べられて、家でゆっくりRC撮影も出来て、サイコーな節約、かつウルトラhappyな節約術???となりました♥️🍞🥖🥯🥐🥞 チョコ入りの、もうあれはパンじゃなく?ガトーショコラでした✨🥇🏆✨カンゲキ(`✧∀✧´) ④枚目は、オマケの私のパン道具
節約…と言って良いのか?ですが…💦 昨年からサワードゥブレッド🍞を焼きはじめて、 酵母生地発酵の泡や空洞にすっかり魅了された生活に🥖🥣 福岡の有名ベーカリーのプロ向け仕込み本📕が、 私のバイブルの様になってます✝️✨✨ (分量エグいので見るだけ) いつか福岡の店に買いに行きたい!1人で行って何個買って食べれるかな?まで空想したパン🍞 調べていたら、なーんとふるさと納税返礼品もやっていて、即寄付ポチリ☝️(*˘︶˘*).。.:*♡ 昨日届きました📦①〜③枚目 交通費とパン代かけずに、 おすすめパン詰め合わせが説明書つきで届き、 家族皆で食べられて、家でゆっくりRC撮影も出来て、サイコーな節約、かつウルトラhappyな節約術???となりました♥️🍞🥖🥯🥐🥞 チョコ入りの、もうあれはパンじゃなく?ガトーショコラでした✨🥇🏆✨カンゲキ(`✧∀✧´) ④枚目は、オマケの私のパン道具
kitty
kitty
家族
yuukaringoさんの実例写真
和歌山の農家から取り寄せた 新生姜で、甘酢漬けを作りました。
和歌山の農家から取り寄せた 新生姜で、甘酢漬けを作りました。
yuukaringo
yuukaringo
2DK
saya-nagaさんの実例写真
元々はPCデスクだった物のラック部分だけを実家から持ってきて、今はキッチンラックとして活用しています。 ちなみに、上から 一段目:炊飯器,電気ケトル,薬類 二段目:菓子,コーヒー,茶葉etc. 三段目:保存食,ティーバッグ,パンetc. 四段目:洗濯用品,掃除用品 という内訳です( ¨̮ )
元々はPCデスクだった物のラック部分だけを実家から持ってきて、今はキッチンラックとして活用しています。 ちなみに、上から 一段目:炊飯器,電気ケトル,薬類 二段目:菓子,コーヒー,茶葉etc. 三段目:保存食,ティーバッグ,パンetc. 四段目:洗濯用品,掃除用品 という内訳です( ¨̮ )
saya-naga
saya-naga
1K | 一人暮らし
otohinaさんの実例写真
ペンダントライト¥10,450
2階上がってすぐデスクスペースの向かい側にロフトへの階段があり、その階段下は収納スペースになっています。 ここの中に ○持ち出し袋○防災グッズ○防災用ストック(水やオムツ、お尻拭きや保存食、カセットコンロ)○防災時にすぐ持ち出せるように大切な書類関係や通帳お金など○客用布団○プリンター○一時的に保管する書類○お雛様○パソコンが入っていた空箱 などなどを詰め込んでいます(〃ω〃)ホントに詰め込んでいるとしか形容出来ないようなありさま(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)ここをどう整理していくかがこれからの課題です。
2階上がってすぐデスクスペースの向かい側にロフトへの階段があり、その階段下は収納スペースになっています。 ここの中に ○持ち出し袋○防災グッズ○防災用ストック(水やオムツ、お尻拭きや保存食、カセットコンロ)○防災時にすぐ持ち出せるように大切な書類関係や通帳お金など○客用布団○プリンター○一時的に保管する書類○お雛様○パソコンが入っていた空箱 などなどを詰め込んでいます(〃ω〃)ホントに詰め込んでいるとしか形容出来ないようなありさま(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)ここをどう整理していくかがこれからの課題です。
otohina
otohina
家族
kokoaさんの実例写真
山椒の実 色もキレイで、この時期直売所で見つけると買っちゃいます😆 醤油漬けと山椒味噌はおにぎりの具にしたり、冷凍保存したり、ただいま灰汁抜き中。 休みの日はせっせと保存食作り☺️
山椒の実 色もキレイで、この時期直売所で見つけると買っちゃいます😆 醤油漬けと山椒味噌はおにぎりの具にしたり、冷凍保存したり、ただいま灰汁抜き中。 休みの日はせっせと保存食作り☺️
kokoa
kokoa
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
作って良かった収納スペース 壁紙も貼ってなかったサービスルーム☝🏻 元は着物箪笥が二台とカラボで埋まってました。 ほぼ使わない場所だったので箪笥を処分して生まれ変わり🙌🏼 壁紙を貼り、右側の壁に珪藻土を塗り、クローゼット扉、廻り縁と巾木を塗装。 デコ窓、棚、机、収納カート、カラボに扉をDIY。 DIY用の塗料類・電動工具・保存食などの収納スペースにしました🤗 かなり使い勝手が良くなって改造して大正解です♪
作って良かった収納スペース 壁紙も貼ってなかったサービスルーム☝🏻 元は着物箪笥が二台とカラボで埋まってました。 ほぼ使わない場所だったので箪笥を処分して生まれ変わり🙌🏼 壁紙を貼り、右側の壁に珪藻土を塗り、クローゼット扉、廻り縁と巾木を塗装。 デコ窓、棚、机、収納カート、カラボに扉をDIY。 DIY用の塗料類・電動工具・保存食などの収納スペースにしました🤗 かなり使い勝手が良くなって改造して大正解です♪
aiai
aiai
家族
Kenji_AOYAGIさんの実例写真
L型ソファの一部を構成する折りたたみ椅子は、 → デスク用も兼ねるコトで、省スペース!! 右手の棚は、調味料や保存食。 中央の鞄は、収納棚に一応なってます。
L型ソファの一部を構成する折りたたみ椅子は、 → デスク用も兼ねるコトで、省スペース!! 右手の棚は、調味料や保存食。 中央の鞄は、収納棚に一応なってます。
Kenji_AOYAGI
Kenji_AOYAGI
一人暮らし
Rayuさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでいただいたものひとつめは、杉田エース株式会社さんのIZAMESHI CAN STOCKです。 ごはんとおかずが9品ずつ18缶セットです。 災害用常備食は特に用意することなくローリングストックのみで備えていた我が家ですが、こういうのって安心感がありますね。 押入れの保存水の隣にしまおうと思います。
おうち見直しキャンペーンでいただいたものひとつめは、杉田エース株式会社さんのIZAMESHI CAN STOCKです。 ごはんとおかずが9品ずつ18缶セットです。 災害用常備食は特に用意することなくローリングストックのみで備えていた我が家ですが、こういうのって安心感がありますね。 押入れの保存水の隣にしまおうと思います。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
今年も氷部の活動を始めたいと思います◡̈*♪ 待ってました! この季節笑 さくらんぼや、ワイルドストロベリー、ジューンベリー等のフルーツやミントを氷に閉じ込めて、おもてなしに使うと、お客様すごく喜んで下さいます。 お花も閉じ込めて、+インテリアとして、今年は楽しんでみようと思っています♪ 氷部の皆さんの写真もお待ちしてますよ❤️ もちろん、入部も募集しています( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
今年も氷部の活動を始めたいと思います◡̈*♪ 待ってました! この季節笑 さくらんぼや、ワイルドストロベリー、ジューンベリー等のフルーツやミントを氷に閉じ込めて、おもてなしに使うと、お客様すごく喜んで下さいます。 お花も閉じ込めて、+インテリアとして、今年は楽しんでみようと思っています♪ 氷部の皆さんの写真もお待ちしてますよ❤️ もちろん、入部も募集しています( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
chanさんの実例写真
今回のイベントをきっかけに、東日本大震災3年目に開催された防災のイベントでランタンの写真を投稿し「もしもの備え賞」を頂いた事を思い返していました。 今日はちょうど主人と防災用品をもう一度見返して揃えなおそうと話したばかりだったので今回も参加させていただきます♪ 今回は防災食として常にストックしてある丸みかんの缶詰を。 これ、美味しいんです♡♡ まるごとのおみかんもさることながらシロップ?はみかんジュースとして飲めちゃいます♪ 5年前、フレッシュな果物を久々に食べた時は涙出そうになりました。非常時こそ少しでも美味しいものを食べて元気出す! わが家の防災食の基本はうちの1歳の娘でも美味しく食べてくれるものを揃える事。 大人の都合なんて分からない子供。不味いものはきっと食べてくれないし、食べなきゃ栄養も摂れない… 悩みます(-∀-`; ) けど、防災用品を揃えながら美味しいもの探しというのも案外いいかなと思っています♪
今回のイベントをきっかけに、東日本大震災3年目に開催された防災のイベントでランタンの写真を投稿し「もしもの備え賞」を頂いた事を思い返していました。 今日はちょうど主人と防災用品をもう一度見返して揃えなおそうと話したばかりだったので今回も参加させていただきます♪ 今回は防災食として常にストックしてある丸みかんの缶詰を。 これ、美味しいんです♡♡ まるごとのおみかんもさることながらシロップ?はみかんジュースとして飲めちゃいます♪ 5年前、フレッシュな果物を久々に食べた時は涙出そうになりました。非常時こそ少しでも美味しいものを食べて元気出す! わが家の防災食の基本はうちの1歳の娘でも美味しく食べてくれるものを揃える事。 大人の都合なんて分からない子供。不味いものはきっと食べてくれないし、食べなきゃ栄養も摂れない… 悩みます(-∀-`; ) けど、防災用品を揃えながら美味しいもの探しというのも案外いいかなと思っています♪
chan
chan
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
手作りいちごジャム
手作りいちごジャム
kao
kao
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
インテリアというとおこがましいのですが、庭と室内を繋ぐ窓自体がこの家のインテリアだと思っています。 見せるところは見せて、隠すところは隠せるように後付けの硝子調シートを追加したら、昭和感プラス😅この窓をさらに引き立ててくれました❣️
インテリアというとおこがましいのですが、庭と室内を繋ぐ窓自体がこの家のインテリアだと思っています。 見せるところは見せて、隠すところは隠せるように後付けの硝子調シートを追加したら、昭和感プラス😅この窓をさらに引き立ててくれました❣️
botan
botan
家族
nobikoさんの実例写真
我が家の電気ポットはBALMUDAです 最初に買ったBALMUDAポットをすぐに壊してしまい泣いていたら、息子夫婦が同じものをプレゼントしてくれました 外見は全く同じでしたが、BALMUDAは給水量を守らないと壊れやすいそうで、MAXの線が以前とは違ってこれは立体構造になっていて、給水量をしっかりと守れるようになりました これからも長く使いたいお気に入りです 今朝は皆さんの投稿でたくさん見かけたお汁粉を作っていただきました ちょうど来月賞味期限切れになる非常食の羊羹と、同じくあと半年で終わりのあずき缶があったので、両方とも鍋に入れて、水を加えて温めながら羊羹を溶かして、簡単お汁粉を作りました お茶もほうじ茶の粉茶を使ってお湯を注ぐだけ、お手軽朝食でした
我が家の電気ポットはBALMUDAです 最初に買ったBALMUDAポットをすぐに壊してしまい泣いていたら、息子夫婦が同じものをプレゼントしてくれました 外見は全く同じでしたが、BALMUDAは給水量を守らないと壊れやすいそうで、MAXの線が以前とは違ってこれは立体構造になっていて、給水量をしっかりと守れるようになりました これからも長く使いたいお気に入りです 今朝は皆さんの投稿でたくさん見かけたお汁粉を作っていただきました ちょうど来月賞味期限切れになる非常食の羊羹と、同じくあと半年で終わりのあずき缶があったので、両方とも鍋に入れて、水を加えて温めながら羊羹を溶かして、簡単お汁粉を作りました お茶もほうじ茶の粉茶を使ってお湯を注ぐだけ、お手軽朝食でした
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
もっと見る

机 保存食の投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 保存食

68枚の部屋写真から45枚をセレクト
ritsukoさんの実例写真
おはようございます➿ 日中も段々 気温が下がり秋めいてきました➿ 朝晩は冷え冷えで空気冷たいです➿💦 秋を感じる冷たさ➿➿🍁 毎日 朝食は主人が作ってくれています 私は パンが焼けたらマーガリン🧈ぬり ジャムを付け 配膳準備してます ①目玉焼きにウィンナーを 野菜は刻んで 庭のラディッシュ🫜乗せてます お皿はダイソーの白いお皿 私のマグカップはセリア 主人のマグカップは備前焼き 楕円形のトレーに➿➿ ②アップで マーマレードは私の手作り 5月に大量に作り 友達や知り合いにあげたり 自宅用も沢山作り 後 一瓶でなくなります イチジクのジャムでも作ろうかなぁ➿➿ 毎日主人が朝食を作ってくれ 私はRCに投稿➿➿ 毎日こんな感じの朝です➿➿ ③まだ 朝顔 江戸風情が咲いています💜 長く楽しめ それもリビングから眺められて 癒してもらってます 今朝は外気温18度 可なり冷え冷え➿➿ 足元寒いです➿ 日中と寒暖差があるので 皆さんも体調崩さないよう お気をつけ下さい➿ 素敵な一日になりますように➿✨✨
おはようございます➿ 日中も段々 気温が下がり秋めいてきました➿ 朝晩は冷え冷えで空気冷たいです➿💦 秋を感じる冷たさ➿➿🍁 毎日 朝食は主人が作ってくれています 私は パンが焼けたらマーガリン🧈ぬり ジャムを付け 配膳準備してます ①目玉焼きにウィンナーを 野菜は刻んで 庭のラディッシュ🫜乗せてます お皿はダイソーの白いお皿 私のマグカップはセリア 主人のマグカップは備前焼き 楕円形のトレーに➿➿ ②アップで マーマレードは私の手作り 5月に大量に作り 友達や知り合いにあげたり 自宅用も沢山作り 後 一瓶でなくなります イチジクのジャムでも作ろうかなぁ➿➿ 毎日主人が朝食を作ってくれ 私はRCに投稿➿➿ 毎日こんな感じの朝です➿➿ ③まだ 朝顔 江戸風情が咲いています💜 長く楽しめ それもリビングから眺められて 癒してもらってます 今朝は外気温18度 可なり冷え冷え➿➿ 足元寒いです➿ 日中と寒暖差があるので 皆さんも体調崩さないよう お気をつけ下さい➿ 素敵な一日になりますように➿✨✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
梅仕事→杏仕事 今年は初めてサニーコットという品種の生で食べる杏の人工受粉に成功❣️ 摘果した杏達です。 暑い夏のサワージュース ジャムに加工用
梅仕事→杏仕事 今年は初めてサニーコットという品種の生で食べる杏の人工受粉に成功❣️ 摘果した杏達です。 暑い夏のサワージュース ジャムに加工用
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
mizuさんの実例写真
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
mizu
mizu
家族
hatsugaさんの実例写真
今年もオレンジピールを作りました^ ^ 少しずつお友達にお裾分け、実と残りの皮でマーマレード、お安くなってきた苺とお家のジューンベリーでベリージャムも☺️ 美味しくできました😋
今年もオレンジピールを作りました^ ^ 少しずつお友達にお裾分け、実と残りの皮でマーマレード、お安くなってきた苺とお家のジューンベリーでベリージャムも☺️ 美味しくできました😋
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
yuuu7712さんの実例写真
スーパーのおつとめ品コーナーに韓国のビールを発見 ライトなエール系だったのでコッテリし過ぎない物を合わせてみました キムチチヂミと水キムチとお肉少々 チヂミのキムチは春に自家製で漬けた物 水キムチは初めて作ったのだけど簡単で美味しい♪ 野菜に米のとぎ汁、砂糖、塩を沸かして冷ましたものを注ぐというレシピで一晩で出来上がります この夏のマイブーム決定です☆
スーパーのおつとめ品コーナーに韓国のビールを発見 ライトなエール系だったのでコッテリし過ぎない物を合わせてみました キムチチヂミと水キムチとお肉少々 チヂミのキムチは春に自家製で漬けた物 水キムチは初めて作ったのだけど簡単で美味しい♪ 野菜に米のとぎ汁、砂糖、塩を沸かして冷ましたものを注ぐというレシピで一晩で出来上がります この夏のマイブーム決定です☆
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
noriflowerさんの実例写真
新生姜がお安く手に入ったので、甘酢漬けとはちみつ漬けを作りました。 幅の広いキャベツ用のスライサーがスライスしやすくて大活躍でした。
新生姜がお安く手に入ったので、甘酢漬けとはちみつ漬けを作りました。 幅の広いキャベツ用のスライサーがスライスしやすくて大活躍でした。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
romimushiさんの実例写真
1/21発売の学研インテリアムック カフェみたいな暮らしを楽しむ本 おしゃれテーブル編に掲載していただきました⍢⃝ おしゃれな軽食とのご依頼だったので、レバーペースト・きのこのオイル漬け・ピクルス・ジャムなどの保存食と黒板ボードを使用したテーブルコーディネートをご提案させていただいています。 あと市販のお菓子に手を加えたデザート。 RCやIGで大人気の方々が多数掲載されている中 、私も素敵な本に一緒に掲載していただき光栄です(*T_T*)  取材裏話ですが急遽撮影が予定より1時間半早くのスタートになり全く準備が出来ていなくてライターさんとカメラマンさんの前でプルプル緊張しながらの用意。前日デパ地下で購入しておいたバケットは切ってみたら大きな空洞ありのハズレ(xдx;) 黒板ボードの字は幼稚園児並みの汚さ (/□≦、)  でも撮影後一緒に料理を食べたライターさんが 美味しい〜♡と褒めて下さり、こんなお家に住みたい!と言って下さったのが凄く嬉しかったです(ノ∀`) 実はひっそり始めたIGのURLが載ってます。 よければお気軽にフォローして下さい⍢⃝
1/21発売の学研インテリアムック カフェみたいな暮らしを楽しむ本 おしゃれテーブル編に掲載していただきました⍢⃝ おしゃれな軽食とのご依頼だったので、レバーペースト・きのこのオイル漬け・ピクルス・ジャムなどの保存食と黒板ボードを使用したテーブルコーディネートをご提案させていただいています。 あと市販のお菓子に手を加えたデザート。 RCやIGで大人気の方々が多数掲載されている中 、私も素敵な本に一緒に掲載していただき光栄です(*T_T*)  取材裏話ですが急遽撮影が予定より1時間半早くのスタートになり全く準備が出来ていなくてライターさんとカメラマンさんの前でプルプル緊張しながらの用意。前日デパ地下で購入しておいたバケットは切ってみたら大きな空洞ありのハズレ(xдx;) 黒板ボードの字は幼稚園児並みの汚さ (/□≦、)  でも撮影後一緒に料理を食べたライターさんが 美味しい〜♡と褒めて下さり、こんなお家に住みたい!と言って下さったのが凄く嬉しかったです(ノ∀`) 実はひっそり始めたIGのURLが載ってます。 よければお気軽にフォローして下さい⍢⃝
romimushi
romimushi
家族
h.t.さんの実例写真
お久しぶりで、イベント参加です。 無印良品の1日の1/3の野菜がとれるスープ 長期保存でも体に優しいもの。 かぼちゃとトマトスープを試しに購入してみました。非常時は野菜不足になるかなぁと 2年保存でたっぷり200g(内117gが野菜)で、無添加なのも良いなと思いました。 味が良ければ、追加購入し、備蓄したいと思ってます🎵
お久しぶりで、イベント参加です。 無印良品の1日の1/3の野菜がとれるスープ 長期保存でも体に優しいもの。 かぼちゃとトマトスープを試しに購入してみました。非常時は野菜不足になるかなぁと 2年保存でたっぷり200g(内117gが野菜)で、無添加なのも良いなと思いました。 味が良ければ、追加購入し、備蓄したいと思ってます🎵
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
k-proさんの実例写真
保存食をお出迎えおっきいです✨ 災害時の非常食セット(^_^)意外とお値段するんですね、、、 25年保存食(*^_^*)食べた人からの感想は、そこそこ美味しかった☺️らしい。缶からかして、おいしそう😁 60食分なので 4人家族だと一日4×3=12食 なので、60÷12=5日分(^_^) 二日は、冷蔵庫のものや、通常の缶を消費するはずなので、これだけあれば大丈夫かなぁ(;´д`)♥️ 他の保存食は5年で7日分一人用で15000円弱 てことは、三人分かえば、四人分の5日分にはなるかな(^_^)15000×3=45000 これを25年で考えると、4回買い換える、、、 45000×4=180000 高いー(;´д`)(;´д`)(;´д`) てことで、断然コスパてきにこちらで😅決めました✨ 24年間開けずにすみますように(^_^)25年目食べる勇気が持てますように😊✨
保存食をお出迎えおっきいです✨ 災害時の非常食セット(^_^)意外とお値段するんですね、、、 25年保存食(*^_^*)食べた人からの感想は、そこそこ美味しかった☺️らしい。缶からかして、おいしそう😁 60食分なので 4人家族だと一日4×3=12食 なので、60÷12=5日分(^_^) 二日は、冷蔵庫のものや、通常の缶を消費するはずなので、これだけあれば大丈夫かなぁ(;´д`)♥️ 他の保存食は5年で7日分一人用で15000円弱 てことは、三人分かえば、四人分の5日分にはなるかな(^_^)15000×3=45000 これを25年で考えると、4回買い換える、、、 45000×4=180000 高いー(;´д`)(;´д`)(;´д`) てことで、断然コスパてきにこちらで😅決めました✨ 24年間開けずにすみますように(^_^)25年目食べる勇気が持てますように😊✨
k-pro
k-pro
家族
mako2yaさんの実例写真
先週の頭に『東京くらし防災』という冊子が届きました。2023年改訂版だそうです。 RCのおかげで、防災への関心が高まり今年は「防災士」の資格取ろうかしらと考えました。 待て。検定料に6万7千円かかるっっ‼️げ。 パンを習うのと同じ感覚でいたら無理だ。 …でもRCには既に防災の先生sumikoさんがいらっしゃいます。まずはsumikoさんの発信をなぞって学び、真似し、変えていこうと思いました。 本の熟読を経て私がすべきこと ・常日頃の片付けと断捨離で作る安全 ・日用品の収納力をあげよう ・防災リュックをupdateしよう そして先ずは写真②③④枚目のように取り組みました。 sumikoさんのお部屋はこちらです! https://roomclip.jp/myroom/1310831?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
先週の頭に『東京くらし防災』という冊子が届きました。2023年改訂版だそうです。 RCのおかげで、防災への関心が高まり今年は「防災士」の資格取ろうかしらと考えました。 待て。検定料に6万7千円かかるっっ‼️げ。 パンを習うのと同じ感覚でいたら無理だ。 …でもRCには既に防災の先生sumikoさんがいらっしゃいます。まずはsumikoさんの発信をなぞって学び、真似し、変えていこうと思いました。 本の熟読を経て私がすべきこと ・常日頃の片付けと断捨離で作る安全 ・日用品の収納力をあげよう ・防災リュックをupdateしよう そして先ずは写真②③④枚目のように取り組みました。 sumikoさんのお部屋はこちらです! https://roomclip.jp/myroom/1310831?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mako2ya
mako2ya
3LDK
hidemaroomさんの実例写真
我が家の防災グッズ。 最近、ギフトで長期保存食をいただきました! とても嬉しい!☺️ https://izameshi.com/ IZAMESHIは非常時でも食事を楽しめる感じがしてとても良いなと感じました。 https://note.com/hidemaroom/n/na1c5618d71ff 内容物についてはnoteに詳しく書かせていただきました!良かったらご覧ください🙇‍♂️✨ 「備えあれば憂いなし」
できることから少しずつやって、いざというときに備えていきたいと思います。
我が家の防災グッズ。 最近、ギフトで長期保存食をいただきました! とても嬉しい!☺️ https://izameshi.com/ IZAMESHIは非常時でも食事を楽しめる感じがしてとても良いなと感じました。 https://note.com/hidemaroom/n/na1c5618d71ff 内容物についてはnoteに詳しく書かせていただきました!良かったらご覧ください🙇‍♂️✨ 「備えあれば憂いなし」
できることから少しずつやって、いざというときに備えていきたいと思います。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
kittyさんの実例写真
節約…と言って良いのか?ですが…💦 昨年からサワードゥブレッド🍞を焼きはじめて、 酵母生地発酵の泡や空洞にすっかり魅了された生活に🥖🥣 福岡の有名ベーカリーのプロ向け仕込み本📕が、 私のバイブルの様になってます✝️✨✨ (分量エグいので見るだけ) いつか福岡の店に買いに行きたい!1人で行って何個買って食べれるかな?まで空想したパン🍞 調べていたら、なーんとふるさと納税返礼品もやっていて、即寄付ポチリ☝️(*˘︶˘*).。.:*♡ 昨日届きました📦①〜③枚目 交通費とパン代かけずに、 おすすめパン詰め合わせが説明書つきで届き、 家族皆で食べられて、家でゆっくりRC撮影も出来て、サイコーな節約、かつウルトラhappyな節約術???となりました♥️🍞🥖🥯🥐🥞 チョコ入りの、もうあれはパンじゃなく?ガトーショコラでした✨🥇🏆✨カンゲキ(`✧∀✧´) ④枚目は、オマケの私のパン道具
節約…と言って良いのか?ですが…💦 昨年からサワードゥブレッド🍞を焼きはじめて、 酵母生地発酵の泡や空洞にすっかり魅了された生活に🥖🥣 福岡の有名ベーカリーのプロ向け仕込み本📕が、 私のバイブルの様になってます✝️✨✨ (分量エグいので見るだけ) いつか福岡の店に買いに行きたい!1人で行って何個買って食べれるかな?まで空想したパン🍞 調べていたら、なーんとふるさと納税返礼品もやっていて、即寄付ポチリ☝️(*˘︶˘*).。.:*♡ 昨日届きました📦①〜③枚目 交通費とパン代かけずに、 おすすめパン詰め合わせが説明書つきで届き、 家族皆で食べられて、家でゆっくりRC撮影も出来て、サイコーな節約、かつウルトラhappyな節約術???となりました♥️🍞🥖🥯🥐🥞 チョコ入りの、もうあれはパンじゃなく?ガトーショコラでした✨🥇🏆✨カンゲキ(`✧∀✧´) ④枚目は、オマケの私のパン道具
kitty
kitty
家族
yuukaringoさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,600
和歌山の農家から取り寄せた 新生姜で、甘酢漬けを作りました。
和歌山の農家から取り寄せた 新生姜で、甘酢漬けを作りました。
yuukaringo
yuukaringo
2DK
saya-nagaさんの実例写真
元々はPCデスクだった物のラック部分だけを実家から持ってきて、今はキッチンラックとして活用しています。 ちなみに、上から 一段目:炊飯器,電気ケトル,薬類 二段目:菓子,コーヒー,茶葉etc. 三段目:保存食,ティーバッグ,パンetc. 四段目:洗濯用品,掃除用品 という内訳です( ¨̮ )
元々はPCデスクだった物のラック部分だけを実家から持ってきて、今はキッチンラックとして活用しています。 ちなみに、上から 一段目:炊飯器,電気ケトル,薬類 二段目:菓子,コーヒー,茶葉etc. 三段目:保存食,ティーバッグ,パンetc. 四段目:洗濯用品,掃除用品 という内訳です( ¨̮ )
saya-naga
saya-naga
1K | 一人暮らし
otohinaさんの実例写真
2階上がってすぐデスクスペースの向かい側にロフトへの階段があり、その階段下は収納スペースになっています。 ここの中に ○持ち出し袋○防災グッズ○防災用ストック(水やオムツ、お尻拭きや保存食、カセットコンロ)○防災時にすぐ持ち出せるように大切な書類関係や通帳お金など○客用布団○プリンター○一時的に保管する書類○お雛様○パソコンが入っていた空箱 などなどを詰め込んでいます(〃ω〃)ホントに詰め込んでいるとしか形容出来ないようなありさま(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)ここをどう整理していくかがこれからの課題です。
2階上がってすぐデスクスペースの向かい側にロフトへの階段があり、その階段下は収納スペースになっています。 ここの中に ○持ち出し袋○防災グッズ○防災用ストック(水やオムツ、お尻拭きや保存食、カセットコンロ)○防災時にすぐ持ち出せるように大切な書類関係や通帳お金など○客用布団○プリンター○一時的に保管する書類○お雛様○パソコンが入っていた空箱 などなどを詰め込んでいます(〃ω〃)ホントに詰め込んでいるとしか形容出来ないようなありさま(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)ここをどう整理していくかがこれからの課題です。
otohina
otohina
家族
kokoaさんの実例写真
山椒の実 色もキレイで、この時期直売所で見つけると買っちゃいます😆 醤油漬けと山椒味噌はおにぎりの具にしたり、冷凍保存したり、ただいま灰汁抜き中。 休みの日はせっせと保存食作り☺️
山椒の実 色もキレイで、この時期直売所で見つけると買っちゃいます😆 醤油漬けと山椒味噌はおにぎりの具にしたり、冷凍保存したり、ただいま灰汁抜き中。 休みの日はせっせと保存食作り☺️
kokoa
kokoa
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
作って良かった収納スペース 壁紙も貼ってなかったサービスルーム☝🏻 元は着物箪笥が二台とカラボで埋まってました。 ほぼ使わない場所だったので箪笥を処分して生まれ変わり🙌🏼 壁紙を貼り、右側の壁に珪藻土を塗り、クローゼット扉、廻り縁と巾木を塗装。 デコ窓、棚、机、収納カート、カラボに扉をDIY。 DIY用の塗料類・電動工具・保存食などの収納スペースにしました🤗 かなり使い勝手が良くなって改造して大正解です♪
作って良かった収納スペース 壁紙も貼ってなかったサービスルーム☝🏻 元は着物箪笥が二台とカラボで埋まってました。 ほぼ使わない場所だったので箪笥を処分して生まれ変わり🙌🏼 壁紙を貼り、右側の壁に珪藻土を塗り、クローゼット扉、廻り縁と巾木を塗装。 デコ窓、棚、机、収納カート、カラボに扉をDIY。 DIY用の塗料類・電動工具・保存食などの収納スペースにしました🤗 かなり使い勝手が良くなって改造して大正解です♪
aiai
aiai
家族
Kenji_AOYAGIさんの実例写真
L型ソファの一部を構成する折りたたみ椅子は、 → デスク用も兼ねるコトで、省スペース!! 右手の棚は、調味料や保存食。 中央の鞄は、収納棚に一応なってます。
L型ソファの一部を構成する折りたたみ椅子は、 → デスク用も兼ねるコトで、省スペース!! 右手の棚は、調味料や保存食。 中央の鞄は、収納棚に一応なってます。
Kenji_AOYAGI
Kenji_AOYAGI
一人暮らし
Rayuさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでいただいたものひとつめは、杉田エース株式会社さんのIZAMESHI CAN STOCKです。 ごはんとおかずが9品ずつ18缶セットです。 災害用常備食は特に用意することなくローリングストックのみで備えていた我が家ですが、こういうのって安心感がありますね。 押入れの保存水の隣にしまおうと思います。
おうち見直しキャンペーンでいただいたものひとつめは、杉田エース株式会社さんのIZAMESHI CAN STOCKです。 ごはんとおかずが9品ずつ18缶セットです。 災害用常備食は特に用意することなくローリングストックのみで備えていた我が家ですが、こういうのって安心感がありますね。 押入れの保存水の隣にしまおうと思います。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
今年も氷部の活動を始めたいと思います◡̈*♪ 待ってました! この季節笑 さくらんぼや、ワイルドストロベリー、ジューンベリー等のフルーツやミントを氷に閉じ込めて、おもてなしに使うと、お客様すごく喜んで下さいます。 お花も閉じ込めて、+インテリアとして、今年は楽しんでみようと思っています♪ 氷部の皆さんの写真もお待ちしてますよ❤️ もちろん、入部も募集しています( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
今年も氷部の活動を始めたいと思います◡̈*♪ 待ってました! この季節笑 さくらんぼや、ワイルドストロベリー、ジューンベリー等のフルーツやミントを氷に閉じ込めて、おもてなしに使うと、お客様すごく喜んで下さいます。 お花も閉じ込めて、+インテリアとして、今年は楽しんでみようと思っています♪ 氷部の皆さんの写真もお待ちしてますよ❤️ もちろん、入部も募集しています( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
chanさんの実例写真
今回のイベントをきっかけに、東日本大震災3年目に開催された防災のイベントでランタンの写真を投稿し「もしもの備え賞」を頂いた事を思い返していました。 今日はちょうど主人と防災用品をもう一度見返して揃えなおそうと話したばかりだったので今回も参加させていただきます♪ 今回は防災食として常にストックしてある丸みかんの缶詰を。 これ、美味しいんです♡♡ まるごとのおみかんもさることながらシロップ?はみかんジュースとして飲めちゃいます♪ 5年前、フレッシュな果物を久々に食べた時は涙出そうになりました。非常時こそ少しでも美味しいものを食べて元気出す! わが家の防災食の基本はうちの1歳の娘でも美味しく食べてくれるものを揃える事。 大人の都合なんて分からない子供。不味いものはきっと食べてくれないし、食べなきゃ栄養も摂れない… 悩みます(-∀-`; ) けど、防災用品を揃えながら美味しいもの探しというのも案外いいかなと思っています♪
今回のイベントをきっかけに、東日本大震災3年目に開催された防災のイベントでランタンの写真を投稿し「もしもの備え賞」を頂いた事を思い返していました。 今日はちょうど主人と防災用品をもう一度見返して揃えなおそうと話したばかりだったので今回も参加させていただきます♪ 今回は防災食として常にストックしてある丸みかんの缶詰を。 これ、美味しいんです♡♡ まるごとのおみかんもさることながらシロップ?はみかんジュースとして飲めちゃいます♪ 5年前、フレッシュな果物を久々に食べた時は涙出そうになりました。非常時こそ少しでも美味しいものを食べて元気出す! わが家の防災食の基本はうちの1歳の娘でも美味しく食べてくれるものを揃える事。 大人の都合なんて分からない子供。不味いものはきっと食べてくれないし、食べなきゃ栄養も摂れない… 悩みます(-∀-`; ) けど、防災用品を揃えながら美味しいもの探しというのも案外いいかなと思っています♪
chan
chan
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
手作りいちごジャム
手作りいちごジャム
kao
kao
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
インテリアというとおこがましいのですが、庭と室内を繋ぐ窓自体がこの家のインテリアだと思っています。 見せるところは見せて、隠すところは隠せるように後付けの硝子調シートを追加したら、昭和感プラス😅この窓をさらに引き立ててくれました❣️
インテリアというとおこがましいのですが、庭と室内を繋ぐ窓自体がこの家のインテリアだと思っています。 見せるところは見せて、隠すところは隠せるように後付けの硝子調シートを追加したら、昭和感プラス😅この窓をさらに引き立ててくれました❣️
botan
botan
家族
nobikoさんの実例写真
我が家の電気ポットはBALMUDAです 最初に買ったBALMUDAポットをすぐに壊してしまい泣いていたら、息子夫婦が同じものをプレゼントしてくれました 外見は全く同じでしたが、BALMUDAは給水量を守らないと壊れやすいそうで、MAXの線が以前とは違ってこれは立体構造になっていて、給水量をしっかりと守れるようになりました これからも長く使いたいお気に入りです 今朝は皆さんの投稿でたくさん見かけたお汁粉を作っていただきました ちょうど来月賞味期限切れになる非常食の羊羹と、同じくあと半年で終わりのあずき缶があったので、両方とも鍋に入れて、水を加えて温めながら羊羹を溶かして、簡単お汁粉を作りました お茶もほうじ茶の粉茶を使ってお湯を注ぐだけ、お手軽朝食でした
我が家の電気ポットはBALMUDAです 最初に買ったBALMUDAポットをすぐに壊してしまい泣いていたら、息子夫婦が同じものをプレゼントしてくれました 外見は全く同じでしたが、BALMUDAは給水量を守らないと壊れやすいそうで、MAXの線が以前とは違ってこれは立体構造になっていて、給水量をしっかりと守れるようになりました これからも長く使いたいお気に入りです 今朝は皆さんの投稿でたくさん見かけたお汁粉を作っていただきました ちょうど来月賞味期限切れになる非常食の羊羹と、同じくあと半年で終わりのあずき缶があったので、両方とも鍋に入れて、水を加えて温めながら羊羹を溶かして、簡単お汁粉を作りました お茶もほうじ茶の粉茶を使ってお湯を注ぐだけ、お手軽朝食でした
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
もっと見る

机 保存食の投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ