壁/天井 防災

445枚の部屋写真から46枚をセレクト
Minoriさんの実例写真
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
Minori
Minori
家族
Samさんの実例写真
家族分の防災バッグ 到着ー! 先日作った プラ板ストラップもバッグにつけました😊👍 食料品は入っていないタイプの山善さんの防災バッグ  最低限必要な30点が入っています。 ここから 自分達用に中身をカスタマイズもしていく予定です👍 とりあえず おパンツ入れようー!とか 色々考えながら お仕事へ行ってきます。
家族分の防災バッグ 到着ー! 先日作った プラ板ストラップもバッグにつけました😊👍 食料品は入っていないタイプの山善さんの防災バッグ  最低限必要な30点が入っています。 ここから 自分達用に中身をカスタマイズもしていく予定です👍 とりあえず おパンツ入れようー!とか 色々考えながら お仕事へ行ってきます。
Sam
Sam
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
わが家の防災・備え★イベント参加 転倒防止対策として「不動王」を使っています。ネーミングの凄さよ😆 転倒防止グッズの種類は沢山あって購入するまで色々迷いましが、私の条件として… ①震度7にも対応している事 ②転倒防止グッズが目立たない事 ③壁に穴を開けない事 ④普通の壁紙でも対応している事 ⑤転倒防止グッズを取り付けた後でも取り外しが簡単な事 ⑥天井の高さを気にしなくてもよい事(天井が高くて突っ張るグッズは取り付けられない為) です。 それを全て叶えたのがこの「不動王」でした👏 これは取り付ける物ごとに取り付け方を変えられるという優れもの✨写真3枚目 リビングから冷蔵庫を見ても転倒防止グッズがほとんど見えないのがとても気に入りました😊 いつ大きな地震が来るか分からないので、少しでも安心して暮らせるようにもっと考えないといけないなぁと思いました。
わが家の防災・備え★イベント参加 転倒防止対策として「不動王」を使っています。ネーミングの凄さよ😆 転倒防止グッズの種類は沢山あって購入するまで色々迷いましが、私の条件として… ①震度7にも対応している事 ②転倒防止グッズが目立たない事 ③壁に穴を開けない事 ④普通の壁紙でも対応している事 ⑤転倒防止グッズを取り付けた後でも取り外しが簡単な事 ⑥天井の高さを気にしなくてもよい事(天井が高くて突っ張るグッズは取り付けられない為) です。 それを全て叶えたのがこの「不動王」でした👏 これは取り付ける物ごとに取り付け方を変えられるという優れもの✨写真3枚目 リビングから冷蔵庫を見ても転倒防止グッズがほとんど見えないのがとても気に入りました😊 いつ大きな地震が来るか分からないので、少しでも安心して暮らせるようにもっと考えないといけないなぁと思いました。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
akoさんの実例写真
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
給食便りや子供の作品を飾りたくてアイアンのマグネットバーを購入しました。 以前はマスキングテープで無造作に貼りつけてましたが、毎月テープを貼ったり剥がしたりが面倒なのでマグネットで簡単に飾れるようになって嬉しいです。 将来は息子の部屋に設置し直したいので、付属のビスは使わずに魔法のテープでくっつけてます。
給食便りや子供の作品を飾りたくてアイアンのマグネットバーを購入しました。 以前はマスキングテープで無造作に貼りつけてましたが、毎月テープを貼ったり剥がしたりが面倒なのでマグネットで簡単に飾れるようになって嬉しいです。 将来は息子の部屋に設置し直したいので、付属のビスは使わずに魔法のテープでくっつけてます。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨家づくりの時に選んだ防災対策✨ 我が家は太陽光+蓄電池を採用しました。 今の時間は太陽光+蓄電池から電力を賄っている状態がパネルで分かります。 蓄電池は夜中の安い時間帯に溜めておいたり 昼間、太陽光からの電力を溜めて使う事も出来ます。(停電になると自動で切り替わります) また、停電時でもリビングの電気と、トイレ、階段の電気は付くようになっています。また、非常時でも使えるコンセントもあります🔌 数年前、台風直撃で数日間停電した時も、部屋は明るく、冷蔵庫もバッチリ使えてました。 採用して良かったです💡
✨家づくりの時に選んだ防災対策✨ 我が家は太陽光+蓄電池を採用しました。 今の時間は太陽光+蓄電池から電力を賄っている状態がパネルで分かります。 蓄電池は夜中の安い時間帯に溜めておいたり 昼間、太陽光からの電力を溜めて使う事も出来ます。(停電になると自動で切り替わります) また、停電時でもリビングの電気と、トイレ、階段の電気は付くようになっています。また、非常時でも使えるコンセントもあります🔌 数年前、台風直撃で数日間停電した時も、部屋は明るく、冷蔵庫もバッチリ使えてました。 採用して良かったです💡
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
mak.
mak.
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【リビングの目障り箇所隠し】 以前はリビングのテレビの近くに付けていた防災無線 リフォームを機に、目障りではないだろうと思う所に移動 リフォーム工事完了して、リビングの引戸を開いたら、目の前に防災無線が…やってしまった😅 リビングでテレビを見ている時には目には入らないけど、リビングに入ったら一番に目が行く場所じゃないかぁぁ… 無印良品の壁に付けられる30cm棚にダイソーのクラッシックフレーム(ブラック)を掛けることに。 さて、ポスターどうする? ↓ どうする? ↓ canvaで作って気分上場! そしたら、高2の長女に「スペル違ってるよ!」と指摘 ご愛嬌で、このまま飾ってみました^ ^ (カーテン間に合わなくて、まだ付いてない)
【リビングの目障り箇所隠し】 以前はリビングのテレビの近くに付けていた防災無線 リフォームを機に、目障りではないだろうと思う所に移動 リフォーム工事完了して、リビングの引戸を開いたら、目の前に防災無線が…やってしまった😅 リビングでテレビを見ている時には目には入らないけど、リビングに入ったら一番に目が行く場所じゃないかぁぁ… 無印良品の壁に付けられる30cm棚にダイソーのクラッシックフレーム(ブラック)を掛けることに。 さて、ポスターどうする? ↓ どうする? ↓ canvaで作って気分上場! そしたら、高2の長女に「スペル違ってるよ!」と指摘 ご愛嬌で、このまま飾ってみました^ ^ (カーテン間に合わなくて、まだ付いてない)
Atta
Atta
家族
sanaさんの実例写真
⁡ センサーライト ⁡ 我が家の廊下にセンサーライト取り付けています。 こちらはニトリのもの。 普段は夜トイレ行く時にセンサーで反応して明るくなるので子供もトイレ一人で行ってくれます。 停電時には自動点灯します。 取り外せば携帯ライトとして使うことができます。 これ、便利です!!
⁡ センサーライト ⁡ 我が家の廊下にセンサーライト取り付けています。 こちらはニトリのもの。 普段は夜トイレ行く時にセンサーで反応して明るくなるので子供もトイレ一人で行ってくれます。 停電時には自動点灯します。 取り外せば携帯ライトとして使うことができます。 これ、便利です!!
sana
sana
家族
santamamaさんの実例写真
廊下に飾ってあるフォトフレーム。 表面がガラスの造りで、地震が起きた時に落ちて割れるのが怖いな〜と思っていました😣 なので ガラスを外し、写真を保護するために 100均のラッピング用の透明シートを表面に挟んでみました🤗 これで少し安心😌
廊下に飾ってあるフォトフレーム。 表面がガラスの造りで、地震が起きた時に落ちて割れるのが怖いな〜と思っていました😣 なので ガラスを外し、写真を保護するために 100均のラッピング用の透明シートを表面に挟んでみました🤗 これで少し安心😌
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
普段は時間に追われて後回しになっていた非常用の持ち出しリュックの見直しです。 大人1人と幼児1人分です。 備えは大切。
普段は時間に追われて後回しになっていた非常用の持ち出しリュックの見直しです。 大人1人と幼児1人分です。 備えは大切。
meruto
meruto
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
こんばんは♪ 最近台風に地震、自然災害や異常気象が多くて本当にイロイロ考えさせられます。 そしてどの災害でも起こってる停電。 この前の台風では我が家は大丈夫だったけど 22年前。そう、阪神大震災の時。 私は7日間電気のない生活をしました。 暗くて寒くて怖くて。 そして1週間ぶりに明かりが点いた瞬間、母と抱き合って号泣しました。 電気がいかに大切か。 私はあの時の涙を忘れません。 というわけで。 昨日改めて懐中電灯の電池確認(^O^) そこでふと気づいた。 電池4本使用してるから? このペンダントライトめちゃ明るいやん♪ インテリアにしてたもの。 いざと言う時、役立ちそうと発見した 私なのでした。
こんばんは♪ 最近台風に地震、自然災害や異常気象が多くて本当にイロイロ考えさせられます。 そしてどの災害でも起こってる停電。 この前の台風では我が家は大丈夫だったけど 22年前。そう、阪神大震災の時。 私は7日間電気のない生活をしました。 暗くて寒くて怖くて。 そして1週間ぶりに明かりが点いた瞬間、母と抱き合って号泣しました。 電気がいかに大切か。 私はあの時の涙を忘れません。 というわけで。 昨日改めて懐中電灯の電池確認(^O^) そこでふと気づいた。 電池4本使用してるから? このペンダントライトめちゃ明るいやん♪ インテリアにしてたもの。 いざと言う時、役立ちそうと発見した 私なのでした。
yuu
yuu
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
リモコンはこちらに取り付けました。 シンプルなデザインでニッチに付けてもゴチャつきません。
リモコンはこちらに取り付けました。 シンプルなデザインでニッチに付けてもゴチャつきません。
rumi
rumi
家族
soramameさんの実例写真
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
soramame
soramame
2LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
台風に備えて キャンドルやライトの準備 停電になっても 焦らないように シミュレーションしてみました。
台風に備えて キャンドルやライトの準備 停電になっても 焦らないように シミュレーションしてみました。
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
poo-houseさんの実例写真
階段の足元にある非常灯 停電時はすごく役立ちました!
階段の足元にある非常灯 停電時はすごく役立ちました!
poo-house
poo-house
家族
eikoさんの実例写真
前回の台風で初めて長時間の停電を経験した我が家。 懐中電灯やランタンは備えていたものの、数が足りない‼︎ 暗闇の家の中を歩くのに、家族分の懐中電灯やランタンは必要だと分かりました(^_^;) なので、セリアでランタンを買ってみたところ、予想以上の明るさ‼︎ これは使える‼︎ スマイルステッカーを貼って、部屋の入り口にぶら下げました^_−☆ もう少し買い足して色々なところに置こうと思います^_^
前回の台風で初めて長時間の停電を経験した我が家。 懐中電灯やランタンは備えていたものの、数が足りない‼︎ 暗闇の家の中を歩くのに、家族分の懐中電灯やランタンは必要だと分かりました(^_^;) なので、セリアでランタンを買ってみたところ、予想以上の明るさ‼︎ これは使える‼︎ スマイルステッカーを貼って、部屋の入り口にぶら下げました^_−☆ もう少し買い足して色々なところに置こうと思います^_^
eiko
eiko
4LDK | 家族
fukafukapeachさんの実例写真
地震にビックリして目が覚めました。何もなかった時計周りに昨日の戦利品を( *´艸`)
地震にビックリして目が覚めました。何もなかった時計周りに昨日の戦利品を( *´艸`)
fukafukapeach
fukafukapeach
3LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
娘の部屋に天蓋付けました! ダイソーのカーテンフック2個216円で天蓋作れます♪ 詳しくはブログに書いてます。 ameblo →A +organize 〜scandinavian interior 〜
娘の部屋に天蓋付けました! ダイソーのカーテンフック2個216円で天蓋作れます♪ 詳しくはブログに書いてます。 ameblo →A +organize 〜scandinavian interior 〜
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
akrkr412112さんの実例写真
【防災グッズ】 今年は本当に自然災害の怖さ 実感しています。 まだまだ備える物は たくさんですが 今日たまたま寄った ホームセンターに こちらを見つけたので 2階のホールに🙌 少しずつでも備えは 大事ですね🤔
【防災グッズ】 今年は本当に自然災害の怖さ 実感しています。 まだまだ備える物は たくさんですが 今日たまたま寄った ホームセンターに こちらを見つけたので 2階のホールに🙌 少しずつでも備えは 大事ですね🤔
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
Re_さんの実例写真
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
Re_
Re_
4LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 防災の投稿一覧

180枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
25
1/5ページ

壁/天井 防災

445枚の部屋写真から46枚をセレクト
Minoriさんの実例写真
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
Minori
Minori
家族
Samさんの実例写真
家族分の防災バッグ 到着ー! 先日作った プラ板ストラップもバッグにつけました😊👍 食料品は入っていないタイプの山善さんの防災バッグ  最低限必要な30点が入っています。 ここから 自分達用に中身をカスタマイズもしていく予定です👍 とりあえず おパンツ入れようー!とか 色々考えながら お仕事へ行ってきます。
家族分の防災バッグ 到着ー! 先日作った プラ板ストラップもバッグにつけました😊👍 食料品は入っていないタイプの山善さんの防災バッグ  最低限必要な30点が入っています。 ここから 自分達用に中身をカスタマイズもしていく予定です👍 とりあえず おパンツ入れようー!とか 色々考えながら お仕事へ行ってきます。
Sam
Sam
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
わが家の防災・備え★イベント参加 転倒防止対策として「不動王」を使っています。ネーミングの凄さよ😆 転倒防止グッズの種類は沢山あって購入するまで色々迷いましが、私の条件として… ①震度7にも対応している事 ②転倒防止グッズが目立たない事 ③壁に穴を開けない事 ④普通の壁紙でも対応している事 ⑤転倒防止グッズを取り付けた後でも取り外しが簡単な事 ⑥天井の高さを気にしなくてもよい事(天井が高くて突っ張るグッズは取り付けられない為) です。 それを全て叶えたのがこの「不動王」でした👏 これは取り付ける物ごとに取り付け方を変えられるという優れもの✨写真3枚目 リビングから冷蔵庫を見ても転倒防止グッズがほとんど見えないのがとても気に入りました😊 いつ大きな地震が来るか分からないので、少しでも安心して暮らせるようにもっと考えないといけないなぁと思いました。
わが家の防災・備え★イベント参加 転倒防止対策として「不動王」を使っています。ネーミングの凄さよ😆 転倒防止グッズの種類は沢山あって購入するまで色々迷いましが、私の条件として… ①震度7にも対応している事 ②転倒防止グッズが目立たない事 ③壁に穴を開けない事 ④普通の壁紙でも対応している事 ⑤転倒防止グッズを取り付けた後でも取り外しが簡単な事 ⑥天井の高さを気にしなくてもよい事(天井が高くて突っ張るグッズは取り付けられない為) です。 それを全て叶えたのがこの「不動王」でした👏 これは取り付ける物ごとに取り付け方を変えられるという優れもの✨写真3枚目 リビングから冷蔵庫を見ても転倒防止グッズがほとんど見えないのがとても気に入りました😊 いつ大きな地震が来るか分からないので、少しでも安心して暮らせるようにもっと考えないといけないなぁと思いました。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
akoさんの実例写真
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
給食便りや子供の作品を飾りたくてアイアンのマグネットバーを購入しました。 以前はマスキングテープで無造作に貼りつけてましたが、毎月テープを貼ったり剥がしたりが面倒なのでマグネットで簡単に飾れるようになって嬉しいです。 将来は息子の部屋に設置し直したいので、付属のビスは使わずに魔法のテープでくっつけてます。
給食便りや子供の作品を飾りたくてアイアンのマグネットバーを購入しました。 以前はマスキングテープで無造作に貼りつけてましたが、毎月テープを貼ったり剥がしたりが面倒なのでマグネットで簡単に飾れるようになって嬉しいです。 将来は息子の部屋に設置し直したいので、付属のビスは使わずに魔法のテープでくっつけてます。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨家づくりの時に選んだ防災対策✨ 我が家は太陽光+蓄電池を採用しました。 今の時間は太陽光+蓄電池から電力を賄っている状態がパネルで分かります。 蓄電池は夜中の安い時間帯に溜めておいたり 昼間、太陽光からの電力を溜めて使う事も出来ます。(停電になると自動で切り替わります) また、停電時でもリビングの電気と、トイレ、階段の電気は付くようになっています。また、非常時でも使えるコンセントもあります🔌 数年前、台風直撃で数日間停電した時も、部屋は明るく、冷蔵庫もバッチリ使えてました。 採用して良かったです💡
✨家づくりの時に選んだ防災対策✨ 我が家は太陽光+蓄電池を採用しました。 今の時間は太陽光+蓄電池から電力を賄っている状態がパネルで分かります。 蓄電池は夜中の安い時間帯に溜めておいたり 昼間、太陽光からの電力を溜めて使う事も出来ます。(停電になると自動で切り替わります) また、停電時でもリビングの電気と、トイレ、階段の電気は付くようになっています。また、非常時でも使えるコンセントもあります🔌 数年前、台風直撃で数日間停電した時も、部屋は明るく、冷蔵庫もバッチリ使えてました。 採用して良かったです💡
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
mak.
mak.
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【リビングの目障り箇所隠し】 以前はリビングのテレビの近くに付けていた防災無線 リフォームを機に、目障りではないだろうと思う所に移動 リフォーム工事完了して、リビングの引戸を開いたら、目の前に防災無線が…やってしまった😅 リビングでテレビを見ている時には目には入らないけど、リビングに入ったら一番に目が行く場所じゃないかぁぁ… 無印良品の壁に付けられる30cm棚にダイソーのクラッシックフレーム(ブラック)を掛けることに。 さて、ポスターどうする? ↓ どうする? ↓ canvaで作って気分上場! そしたら、高2の長女に「スペル違ってるよ!」と指摘 ご愛嬌で、このまま飾ってみました^ ^ (カーテン間に合わなくて、まだ付いてない)
【リビングの目障り箇所隠し】 以前はリビングのテレビの近くに付けていた防災無線 リフォームを機に、目障りではないだろうと思う所に移動 リフォーム工事完了して、リビングの引戸を開いたら、目の前に防災無線が…やってしまった😅 リビングでテレビを見ている時には目には入らないけど、リビングに入ったら一番に目が行く場所じゃないかぁぁ… 無印良品の壁に付けられる30cm棚にダイソーのクラッシックフレーム(ブラック)を掛けることに。 さて、ポスターどうする? ↓ どうする? ↓ canvaで作って気分上場! そしたら、高2の長女に「スペル違ってるよ!」と指摘 ご愛嬌で、このまま飾ってみました^ ^ (カーテン間に合わなくて、まだ付いてない)
Atta
Atta
家族
sanaさんの実例写真
⁡ センサーライト ⁡ 我が家の廊下にセンサーライト取り付けています。 こちらはニトリのもの。 普段は夜トイレ行く時にセンサーで反応して明るくなるので子供もトイレ一人で行ってくれます。 停電時には自動点灯します。 取り外せば携帯ライトとして使うことができます。 これ、便利です!!
⁡ センサーライト ⁡ 我が家の廊下にセンサーライト取り付けています。 こちらはニトリのもの。 普段は夜トイレ行く時にセンサーで反応して明るくなるので子供もトイレ一人で行ってくれます。 停電時には自動点灯します。 取り外せば携帯ライトとして使うことができます。 これ、便利です!!
sana
sana
家族
santamamaさんの実例写真
廊下に飾ってあるフォトフレーム。 表面がガラスの造りで、地震が起きた時に落ちて割れるのが怖いな〜と思っていました😣 なので ガラスを外し、写真を保護するために 100均のラッピング用の透明シートを表面に挟んでみました🤗 これで少し安心😌
廊下に飾ってあるフォトフレーム。 表面がガラスの造りで、地震が起きた時に落ちて割れるのが怖いな〜と思っていました😣 なので ガラスを外し、写真を保護するために 100均のラッピング用の透明シートを表面に挟んでみました🤗 これで少し安心😌
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
普段は時間に追われて後回しになっていた非常用の持ち出しリュックの見直しです。 大人1人と幼児1人分です。 備えは大切。
普段は時間に追われて後回しになっていた非常用の持ち出しリュックの見直しです。 大人1人と幼児1人分です。 備えは大切。
meruto
meruto
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
こんばんは♪ 最近台風に地震、自然災害や異常気象が多くて本当にイロイロ考えさせられます。 そしてどの災害でも起こってる停電。 この前の台風では我が家は大丈夫だったけど 22年前。そう、阪神大震災の時。 私は7日間電気のない生活をしました。 暗くて寒くて怖くて。 そして1週間ぶりに明かりが点いた瞬間、母と抱き合って号泣しました。 電気がいかに大切か。 私はあの時の涙を忘れません。 というわけで。 昨日改めて懐中電灯の電池確認(^O^) そこでふと気づいた。 電池4本使用してるから? このペンダントライトめちゃ明るいやん♪ インテリアにしてたもの。 いざと言う時、役立ちそうと発見した 私なのでした。
こんばんは♪ 最近台風に地震、自然災害や異常気象が多くて本当にイロイロ考えさせられます。 そしてどの災害でも起こってる停電。 この前の台風では我が家は大丈夫だったけど 22年前。そう、阪神大震災の時。 私は7日間電気のない生活をしました。 暗くて寒くて怖くて。 そして1週間ぶりに明かりが点いた瞬間、母と抱き合って号泣しました。 電気がいかに大切か。 私はあの時の涙を忘れません。 というわけで。 昨日改めて懐中電灯の電池確認(^O^) そこでふと気づいた。 電池4本使用してるから? このペンダントライトめちゃ明るいやん♪ インテリアにしてたもの。 いざと言う時、役立ちそうと発見した 私なのでした。
yuu
yuu
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
リモコンはこちらに取り付けました。 シンプルなデザインでニッチに付けてもゴチャつきません。
リモコンはこちらに取り付けました。 シンプルなデザインでニッチに付けてもゴチャつきません。
rumi
rumi
家族
soramameさんの実例写真
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
soramame
soramame
2LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
台風に備えて キャンドルやライトの準備 停電になっても 焦らないように シミュレーションしてみました。
台風に備えて キャンドルやライトの準備 停電になっても 焦らないように シミュレーションしてみました。
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
poo-houseさんの実例写真
階段の足元にある非常灯 停電時はすごく役立ちました!
階段の足元にある非常灯 停電時はすごく役立ちました!
poo-house
poo-house
家族
eikoさんの実例写真
前回の台風で初めて長時間の停電を経験した我が家。 懐中電灯やランタンは備えていたものの、数が足りない‼︎ 暗闇の家の中を歩くのに、家族分の懐中電灯やランタンは必要だと分かりました(^_^;) なので、セリアでランタンを買ってみたところ、予想以上の明るさ‼︎ これは使える‼︎ スマイルステッカーを貼って、部屋の入り口にぶら下げました^_−☆ もう少し買い足して色々なところに置こうと思います^_^
前回の台風で初めて長時間の停電を経験した我が家。 懐中電灯やランタンは備えていたものの、数が足りない‼︎ 暗闇の家の中を歩くのに、家族分の懐中電灯やランタンは必要だと分かりました(^_^;) なので、セリアでランタンを買ってみたところ、予想以上の明るさ‼︎ これは使える‼︎ スマイルステッカーを貼って、部屋の入り口にぶら下げました^_−☆ もう少し買い足して色々なところに置こうと思います^_^
eiko
eiko
4LDK | 家族
fukafukapeachさんの実例写真
地震にビックリして目が覚めました。何もなかった時計周りに昨日の戦利品を( *´艸`)
地震にビックリして目が覚めました。何もなかった時計周りに昨日の戦利品を( *´艸`)
fukafukapeach
fukafukapeach
3LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
娘の部屋に天蓋付けました! ダイソーのカーテンフック2個216円で天蓋作れます♪ 詳しくはブログに書いてます。 ameblo →A +organize 〜scandinavian interior 〜
娘の部屋に天蓋付けました! ダイソーのカーテンフック2個216円で天蓋作れます♪ 詳しくはブログに書いてます。 ameblo →A +organize 〜scandinavian interior 〜
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
akrkr412112さんの実例写真
【防災グッズ】 今年は本当に自然災害の怖さ 実感しています。 まだまだ備える物は たくさんですが 今日たまたま寄った ホームセンターに こちらを見つけたので 2階のホールに🙌 少しずつでも備えは 大事ですね🤔
【防災グッズ】 今年は本当に自然災害の怖さ 実感しています。 まだまだ備える物は たくさんですが 今日たまたま寄った ホームセンターに こちらを見つけたので 2階のホールに🙌 少しずつでも備えは 大事ですね🤔
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
Re_さんの実例写真
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
年始の震災の報道を見て 買い足した防災グッズが トイレ用の凝固剤セットです✨ これ、菌の繁殖を99%抑える上 15年の長期保存が効くんですって✨✨ 阪神大震災のとき震度7で 断水を2ヶ月以上経験しました その期間 お水を汲みに行って生活する訳ですが 発災後すぐは 給水所が近くにあるものの 断水地域が減っていくと 給水所が合併縮小されて行き 遠くまで水を汲みに行かねば なりませんでした 周りがどんどん普通の生活に戻っていく中で 水汲みに行くのが辛くて泣いたなぁ なんて 30年も経って思い出しました🥲 今も断水が続いている能登の方々が 1日も早く元の生活に戻れますよう 思いを馳せると共に 自分も備えを増強しました⑅︎◡̈︎*
Re_
Re_
4LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 防災の投稿一覧

180枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
25
1/5ページ